「むし歯は赤ちゃんに遺伝する」ってウソ?本当?のページ。福山市南蔵王町の歯科・歯医者なら、みさか歯科・おやこ歯科

電話をかける

WEB予約

コラム

コラム COLUMN

「むし歯は赤ちゃんに遺伝する」ってウソ?本当?

こんにちは。
 
福山市の「みさか歯科・おやこ歯科」です。
 
 
「むし歯は赤ちゃんに遺伝する?」というのは、子どものむし歯についてよく議論されるテーマですね。
 
仮にこの答えがイエスなら、いくらお子さまのむし歯を予防してあげても、いずれむし歯になってしまうことになりますが、本当のところはイエス・ノーどちらなのでしょうか。
 
 

遺伝的要素があるのは事実です

むし歯の遺伝については、歯並び・歯質・唾液において遺伝的要素があるのは事実です。
 
いずれの要素もむし歯へのなりやすさに関係するため、「むし歯になりやすい・なりにくい」という点では、赤ちゃんに遺伝する部分もありますね。
 
しかし、「むし歯が遺伝する」という表現は間違いです。
 
遺伝するのはあくまでむし歯へのなりやすさであり、実際にむし歯になるかならないかは別の要素が関係してきます。
 
 

環境・生活習慣は親に似てきます

子どもの環境・生活習慣は、親の過ごし方に似てくる傾向が強いといえます。
 
実は、「子どもの環境・生活習慣は親と似てくる」という事実が、子どものむし歯に深く関係してきます。
 
たとえば、お腹に赤ちゃんがいる女性が夜遅くまで起きていると、赤ちゃんは産まれてから夜遅くまで起きていることが多くなり、疲労によって身体の免疫力が低下します。
 
その結果、むし歯の原因菌に感染しやすくなってしまうのです。
 
また、親が歯磨きを大切に考えていなければ、子どもも親のまねをするようになって歯磨きを面倒に感じてしまいます。
 
 

子どもは親の食生活のマネをします

子どもは親を見て育ちますから、食生活が似てくるのは当然のなりゆきです。
 
親が夜、お菓子を食べていたら、子どももお菓子を食べたくなりますし、親がダラダラ食いをしていれば、子どももダラダラ食いになりやすいですね。
 
この場合、どちらもむし歯になるリスクを高める要素です。つまり、親の食生活しだいで子どもがむし歯になるリスクは高くも低くもなるのです。
 
子どもをむし歯から守るには、お腹の中にいる時から親の環境や生活習慣を整えておく必要があります。
 
その上で、赤ちゃんが産まれて乳歯が生えてきてからは、小児歯科に通ってむし歯を予防してあげてください。
 
 
みさか歯科・おやこ歯科は小児歯科として、お子さまのむし歯予防のサポートをさせていただきます。
 
お子さまが歯医者さんを嫌いにならないよう配慮にも心掛けているので、保育園や幼稚園、小学校に行くような感覚で楽しくお気軽にご来院ください。